Book

科学者の卵たちに贈る言葉

科学者の卵たちに贈る言葉――江上不二夫が伝えたかったこと (岩波科学ライブラリー)作者: 笠井献一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/07/06メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る科学者の卵じゃないけど、面白そうだったの…

7月に読んだ本

7月は技術書以外の本を数冊読んだので、なんとなく備忘にメモしておきます。 小野不由美『丕緒の鳥』 丕緒の鳥 (ひしょのとり) 十二国記 5 (新潮文庫)作者: 小野不由美,山田章博出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/06/26メディア: 文庫この商品を含むブロ…

自分の中に毒を持て

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間"を捨てられるか (青春文庫)作者: 岡本太郎出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 1993/08/01メディア: 文庫購入: 58人 クリック: 968回この商品を含むブログ (251件) を見るレシピサイトの中の人の退職エントリにこの本…

プレイフル・シンキング

これは、仕事をどうやって楽しいものにするかという考え方と方法の本です。プレイフル・シンキング作者: 上田信行出版社/メーカー: 宣伝会議発売日: 2009/07/03メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 58回この商品を含むブログ (26件) を見るあまのりょーさ…

C言語コードリーディング

『WEB+DB PRESS vol.35』*1のコードリーディング特集の「第4章 C言語コードリーディング」を読みました。 重要な構造体を見つけるべし マクロが追いづらければプリプロセッサで展開してしまえ ログ出力して、エラーログを追え gdbを使え 等々、C言語のコード…

ネットワークトラブル対応徹底解説

この本は、無線編に用があって買ったのですが、他のパートもとても良いです。今日は、ルータ編とスイッチ編を読みました。ネットワークトラブル対応 徹底解説作者: 富士通認定プロフェッショナル,ITアーキテクト,日経コミュニケーション出版社/メーカー: 日…

マスタリングIPsec 第2版

図書館で借りてきて、知識の穴埋め中。今日は、第I部まで。マスタリングIPsec 第2版作者: 馬場達也出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/08/23メディア: 大型本購入: 4人 クリック: 15回この商品を含むブログ (11件) を見る「第I部 IPsecの基…

開発現場の掟

夜に立ち寄った図書館でコンピュータ関連の棚を眺めていたら、この本が目についたので、その場で読んで帰ってきました。開発現場の掟 (プロの鉄則) エンジニアが現場で生き残るための極意 (開発の現場セレクション)作者: 株式会社クロノス山本大出版社/メー…

それがぼくには楽しかったから

それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実 (小プロ・ブックス)作者: リーナストーバルズ,デビッドダイヤモンド,風見潤,中島洋出版社/メーカー: 小学館プロダクション発売日: 2001/05/10メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 28…

スーパーエンジニアへの道

先日のDB勉強会がとても面白かったので、講演者のミックさんつながりで、この本を読みました。『100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著』で、ミックさんはこの本を推薦されています。スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学作者: G.M.ワ…

IDの秘密

ノスタルジックな表紙絵のこの本。IDの秘密 (丸善ライブラリー―情報研シリーズ)作者: 佐藤一郎出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2012/04/06メディア: 新書購入: 7人 クリック: 31回この商品を含むブログ (5件) を見る著者の方のtweetsを見て興味を持ち、昼…

オブジェクト指向入門に再入門した

ふと気が向いて、今日からOOSC-2を読みはじめました。実は、訳書の第2版が出た直後に流し読みはしたのですが、身についているとは言いがたいです(流し読みで済ませた時点で殴られそうな話ですが……)。OOについて理解が足りないことは、たとえば、こんな日常…

ずっと受けたかったソフトウェア設計の授業

某方面からガチ本と聞いて、それなら読もうと思って借りたのですが、正直つらかった。ずっと受けたかったソフトウェア設計の授業作者: 飯泉純子,大槻繁出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/08/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 22回…

知識労働とソフトウェア開発

技術者としての考え方を養うための本も読まないと、といいつつ、相変わらずサボっていますが、ようやく1冊読みました。カバーの煽りはともかく(^^; 書名が目に留まって、図書館で借りました。知識労働とソフトウェア開発 (技評SE選書)作者: 荒井玲子出版社/…

達人に学ぶDB設計 徹底指南書

非正規化は、様々なトレードオフを考慮しながら慎重に実施する必要のある、難しい仕事です。人々は一般にそのような仕事を嫌がります。しかし、それこそがエンジニアの本務だと著者は考えています。 ミック:『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』,p.156,翔泳社…

1月に買った本・読んだ本

我が師匠の有難い教えに、「技術書と、思想本と、経営者の考えが分かる本、この3種類をバランス良く読むべし」というものがあります。それぞれがどういった本を指すかというと、次のように認識しています。 技術書 技術解説書やプログラミング本。(例)スト…

マンガでわかる統計学

先日から『入門ソーシャルデータ』を読んでいます。いずれは収集したデータについて分析もできるようになりたいので、統計について再学習するために、この本を読んでみました。マンガでわかる統計学作者: 高橋信,トレンドプロ出版社/メーカー: オーム社発売…

『入門ソーシャルデータ』2章メモ ( #social_data )

『入門 ソーシャルデータ』真面目に勉強する会 木曜の夜、「第2回『入門 ソーシャルデータ』真面目に勉強する会」に参加してきました。前半は、[twitter:@iwaim]さんの発表を聴きました。2章の内容を分かりやすくまとめてくださいました。また、本のとおりに…

『入門ソーシャルデータ』1章メモ ( #social_data )

入門 ソーシャルデータ ―データマイニング、分析、可視化のテクニック作者: Matthew A. Russell,奥野陽(監訳),佐藤敏紀(監訳),瀬戸口光宏(監訳),原川浩一(監訳),水野貴明(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/11/26メ…

ひなた先生が教えるデバッグが256倍速くなるテクニック

読みました。ひなた先生が教えるデバッグが256倍速くなるテクニック (Software Design Books)作者: やねうらお出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/11/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 287回この商品を含むブログ (50件) を見…

2011年だけど『Ajaxイン・アクション』よんでる

日常的にリッチなUIのWebサイトやアプリケーションに触れているのに、いざ自分で構想するとページベースのアプリケーションに囚われてしまう。これは、自分の知識や認識が5、6年遅れているせいでしょう。Ajaxイン・アクション作者: Dave Crane,Eric Pascarel…

『JavaScriptパターン』もよんでみる

Javascript Scratchpad for Amazon SimpleDB(http://aws.amazon.com/code/developertools/1137)のコードは、AWSのシグネチャバージョン2にも対応しています。色々参考になるハズだ、と思って読んでいたところ、ちょくちょくprototypeが出てきます。ここで…

徳丸本で初の電子書籍購入をキメたぞ! ジョジョーーッ!!

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践作者: 徳丸浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/03/01メディア: 単行本購入: 119人 クリック: 4,283回この商品を含むブログ (146件) を見る 電子書籍『体系的…

『ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け』

ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け作者: ニール・ガーシェンフェルド,糸川洋出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/02/11メディア: 単行本 クリック: 148回この商品を含むブログ (23件) を見る2週間前の朝、こんなt…

『ストラウストラップのプログラミング入門』

ふつりな(『ふつうのLinuxプログラミング』)を図書館に返して以来、やる気が減退していたので、あきらめて週末に買いに行きました。その際、予定になかったこの本も、つい一緒に買ってしまいました。ストラウストラップのプログラミング入門作者: ビャーネ…

第7章 コーディング標準と規約 - 『Code Reading』

1、2年前、「技術書を読みながら考えたことを、クローズドなTwitterアカウントで延々つぶやく」という根暗なことを定期的にやっていました。ふと、あれをブログでやるとどんな感じになるんだろうと思ったので、実験的にやってみます。『Code Reading―オープ…

『ウェブ時代をゆく』

これまでにネットでこの本に関する様々な書評を見てきた。でも、実際に自分が読むのは初めて。ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/11/06メディア: 新書購入: 91人 クリック: 724…

『その数学が戦略を決める』をチラ見

データモデリングで汲々としてきたので、ちょっと目先を変えるために読み始めました。その数学が戦略を決める作者: イアン・エアーズ,山形浩生出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/11/29メディア: 単行本購入: 98人 クリック: 2,063回この商品を含むブロ…

SQLドリルはじめた

「サロゲートキーのがSQLは複雑になると思うが。お前まともにSQL書けんのか? ドリルやれ、ドリル」改訂新版 反復学習ソフト付き SQL書き方ドリル (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 羽生章洋,和田省二出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/05/18メディ…

「再考するJava」よんだ。関数オブジェクト in Javaとか。

じゅんいち☆かとうさんのJava連載がはじまると聞いて、WEB+DB PRESSを買いました。WEB+DB PRESS Vol.63作者: 竹迫良範,和田卓人,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,上谷隆宏,青木俊介,大塚知洋,生尾剛士,大和田純,永安悟史,馬場俊彰,久保達彦,白土慧,じゅ…