『JavaScriptパターン』もよんでみる

Javascript Scratchpad for Amazon SimpleDB(http://aws.amazon.com/code/developertools/1137)のコードは、AWSシグネチャバージョン2にも対応しています。色々参考になるハズだ、と思って読んでいたところ、ちょくちょくprototypeが出てきます。

ここでようやく、prototypeとPrototype.jsが別物だと知りました。\(^o^)/

というわけで、プロトタイプの文法や使い方を調べていたところ、amachangさんのエントリに行き着きました。prototypeや無名関数を使わないクラス指向を採用した話が書いてあります。

JaavaScriptにおけるクラス指向とはどういうものなのか?

しばらく調べたのですが、まとまった情報に行き着きません。。。で、つぶやいたら、

速攻で電子書籍版を買いました。@ssmylhさん、ありがとうございます。

JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法

JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法

書名は聞いたことがありましたが、出版社のサイトに中上級者向けと書いてあるので、JSをもう少し理解してから手に取るつもりでした。

組込みコンストラクタのprototypeを極力いじらないことと、prototypeを使う前にすでに定義されていないか確認する書き方が推奨されることを知りました。

(これが上記の文脈の「クラス指向」と同義なのかは、まだわかりませんが・・・)

パラパラ見たところ、教えていただいた箇所以外も面白そうなので、読んでみます。

実行時間の長い処理への対処である、8.4.1「setTimeout()」は、先日の勉強会でもん様が触れていた手法かな?