『ソフトウェアテスト技法ドリル』

ソフトウェアテスト技法ドリル―テスト設計の考え方と実際

ソフトウェアテスト技法ドリル―テスト設計の考え方と実際

都合があって、この数日で必要な箇所だけ読みました。良い本だと思いました。

  • 説明が分かりやすい。例題でテストケースを作らせ、解説するスタイル。(それが全てではない)
  • 薄い。記述に冗長さがない。重要な箇所ばかりで飽きない。

記述内容は、テスト技法からテストにまつわる暗黙知にまで渡っています。個人的には後者の部分も勉強になります。

たとえば、自システムが外部システムと連携する場合、外部システムが何らかの規格(ISOとか)に沿った形式でデータを扱っていたら、自システムでもそれを想定した処理を用意しておかなければ、データ取り込みでエラーが起きるヨ、というような、身近で具体的な(しかし知らなければいかにも失敗しそうな)話が取り上げられています。

(追記) こっちはどちらかというと"常識"ですね。でも暗黙知や経験知に近い話も出てきますヨ。

また、仕様漏れをテスト設計の中で拾う、という視点を感じます。そのあたりに興味があるため、面白いです。