2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ: 業務依存度の変化からサロゲートキーもまた逃れられない

サロゲートキーとは、そもそも何か? ナチュラルキーとどう違うのか?「同じキーでも、システムの立ち位置によって、それがナチュラルキーかサロゲートキーかは変わりうる」・・・という示唆をどこぞからもらったので、それについて考えています。じつは、「…

『その数学が戦略を決める』をチラ見

データモデリングで汲々としてきたので、ちょっと目先を変えるために読み始めました。その数学が戦略を決める作者: イアン・エアーズ,山形浩生出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/11/29メディア: 単行本購入: 98人 クリック: 2,063回この商品を含むブロ…

メモ: 複合主キーを云々いう前に足りなかったこと

先日、データベース設計で、ナチュラルキーの組合せを使った複合主キーと、その代替となるサロゲートキーのどちらを使うか、という話を書きました。 複合主キーを避けるべき理由 - 虎塚 月末までには、改めて考えを整理するつもりでした。しかし、残念ながら…

TOEICを受けてきた

日記らしい日記。最近、英語力が低くて仕事で焦る状況が増えたので、レベルupしたくなった。まずは現実を見ようってことで、TOEICを受けてきた。たぶん4年ぶりくらい。感想としては、あれ? こんなに難しかったっけ、という感じ。特に、リスニングのPart2、3…

クラウドアーキテクチャパターン(via DoubleCloud.org)

調べ物をしていて、Cloud Architecture Patternsなるものに辿り着きました。次の記事が、パターンに関する概要です。 Cloud Architecture Patterns: Overview http://www.doublecloud.org/2010/10/cloud-architecture-patterns-overview/ 別記事で、10個のパ…

メモ: ctags

ctagsを覚えました。便利すぎてないた。エディタ(ここではvi)でコードを読むときに、関数の定義に飛んだり、戻ってきたりできます。Eclipseでいうと、Open Declaration[F3](あるいは[Ctrl+click])と、[Alt+←]ですね。 インストール(on Fedora) $…

imakeコードリーディングメモ・プリプロセッサ部編

imakeコードリーディングメモ「プリプロセッサ部」編です。# これまでの道のり。下ほど新。 xmkmfとimakeによるMakefile生成 - 虎塚 メモ: lndirコマンド - 虎塚 疑問メモ: ビルドするGCCのバージョン - 虎塚 「Building and Installing the X Window System…

SQLドリルはじめた

「サロゲートキーのがSQLは複雑になると思うが。お前まともにSQL書けんのか? ドリルやれ、ドリル」改訂新版 反復学習ソフト付き SQL書き方ドリル (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 羽生章洋,和田省二出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/05/18メディ…

エンジニアがブログを書くことについて

次の日記を書いてちょうど1ヶ月たったので、ブログを書くことについてまた考えてみました。 「コードを読め」「はてなーたれ」と師匠は言った。さて。 - 虎塚 以下は、一般的なブログの話というより、エンジニア(または、エンジニアを名乗りたい人)にとっ…

「第9回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」へ行ってきました

秋葉原で開催された「第9回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」へ行ってきました。 第9回 AWS User Group - Japan 東京勉強会 http://atnd.org/events/17287 備忘メモをupしておきます。# 間違いや、「この話は消して」等、もしありましたら、コメントやTw…

複合主キーを避けるべき理由

データベース設計の話をしていて、「連番の主キーは業務上意味のないデータだから、テーブルに持たせるのはムダだ。複合主キーにするべき」という意見を聞く機会がありました。脊髄反射で「ないわー」と思ったものの、理由を上手く説明できなかったので、改…

コーディングルールに関する余談

ところで、宗教上の理由によりswitch文を使うことができないのですが、他の人が書いたCのコードを読んでいると、gdgdいわずに使うべきかという気がしてきます。他にも、「ifブロックの中身がたとえ1行でも中括弧を省略してはならない」という戒律もあり、生…

「ふつ☆りな」第6章の練習問題(1)続々

飽きたので答え見ました。\(^o^)/解答例が本に見つからないと前に書きましたが、著者のWebサイトからサンプルコードをダウンロードできる形式でした。 問題 タブ文字('\t')を「\t」、改行を「'$'+改行」として出力するcatコマンドを書きなさい。 解答例…

「ふつりな」第6章の練習問題(1)・続

C

『ふつうのLinuxプログラミング』に入門して、練習問題を解いています。前回(http://d.hatena.ne.jp/torazuka/20110706/c)解けなかった問題の続き。 問題 タブ文字('\t')を「\t」、改行を「'$'+改行」として出力するcatコマンドを書きなさい。 前回、タ…

#ghelloに参加したよ&皆で参加しよう

orangeclover さんをご存知ですか?そう、困っている人を見かけたら、分け隔てなく解法をささやいてくれる、Twitterの人気者。しかし、じつは、煽りの達人でもあったのです・・・。 なりゆき 一昨日ぐるーびーたんの絵を描いたら、すかさずブログに転載され…

メモ: ELBのIPv6対応まわりとX-Forwarded-For

IPv6アドレス対応を考えつつ、AWSでシステム構築するには、何を考慮すべきでしょうか。そのあたりをまだフォローできてないことが気になって、情報を集めはじめました。ELB公式ドキュメントに概要があります。 Using IPv6 with Elastic Load Balancing http:…

夏・ナツ・ぐるーびーたん

日本の夏、ぐるーびーの夏。「こらぁ、うまかなー!」id:orangecloverさんに釣られたということで。 関連: 夏・ナツ・Eclipseたん http://d.hatena.ne.jp/torazuka/20100726/eclipsetan

「ふつりな!」第6章の練習問題(1)

C

# けいおん!風に『ふつうのLinuxプログラミング』に入門中です。ありのまま今起こったことを話すと、「ファイル入出力の勉強をしていたと思ったら、C言語の勉強になっていた」。何をいっているのか、分かりたくないけれども、そんなカンジに。 問題 タブ文…

アマゾン HPC Nightへ行ってきました

秋葉原で開催されたアマゾン HPC Nightへ行ってきました。 アマゾン HPC Night http://aws-seminars.com/hpcnight/ Toggtter - 「アマゾン HPC NIGHT #jawsug」 http://togetter.com/li/157974 一部ですが、ノートを取ったので上げておきます。とても面白か…

メモ: straceコマンド

ふつりなの第6章でstraceコマンドが出てきたのでメモ。# 「stdioが本当にバッファリングを使っているかをstraceで確かめよう」という文脈です。 straceは実際に動作中のプログラムが呼んだシステムコールをその場で表示してくれるツールです。 「-e」オプシ…

たかふー先生の至言「モヒカンが持っていない武器」

元記事: モヒカンが怖くなくなるたった一つの方法 - 虎塚 上のようなライフ八苦を書いたら、id:imai78 さんがブコメでさらっと至言を残してくださったので、追記を。 モヒカンが持っていない武器を用意してから対峙するのが定石。 http://b.hatena.ne.jp/ima…

ふつうのLinuxプログラミングに入門した。第5章 練習問題

ツールの実装を読んでいると、Linuxのシステムコールやシグナルの知識が足りなくて、ときどき理解できません。例)「シグナルを出すときはkill関数を使う」らしいけど、ツールの中ではsignal関数使ってるよ…どういうことなの… ←いまここというわけで、『ふつ…

Please invite me: 使ってみたい招待制Webサービスたち

おねだり。どなたか、気が向いたら招待してください。使えるようになりました。メールアドレスは、 です。 Google+ http://www.google.com/+ 公式の「連絡を希望」には登録済み。待ってる。招待頂きました。ありがとうございます! Quora http://www.quora.co…

「再考するJava」よんだ。関数オブジェクト in Javaとか。

じゅんいち☆かとうさんのJava連載がはじまると聞いて、WEB+DB PRESSを買いました。WEB+DB PRESS Vol.63作者: 竹迫良範,和田卓人,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,上谷隆宏,青木俊介,大塚知洋,生尾剛士,大和田純,永安悟史,馬場俊彰,久保達彦,白土慧,じゅ…