2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

hud子「継続的インテグレーションを、あなたに」

hud子「ビルド? 通って当然でしょ! あ…ありがとうなんて、思ってないんだからッ!」萌えキャラ hud子 = (ビルドを通す気力 x) => x * 100;こうですか? わかりません。かぬさんの無茶振りご要望にお応えして。やっつけですみません。

TestLink検証の準備メモ

とりいそぎメモ。 WindowsXPに入れるならオールインワン testlinkjp.org - このウェブサイトは販売用です! -&nbsptestlinkjp リソースおよび情報 普通はオールインワンでない方をサーバに入れる TestLinkはテストケースを管理する バグトラッキングやジョブ…

hogehoge-source.jarが欲しい

メモ。hogehoge.jarにアタッチするためのhogehoge-source.jarが欲しいとき。hogehoge.jarに対応したhogehoge-source.jarが見当たらなければ、ソースコードから適当にjarを作る。なるべくhogehoge.jarのMETA-INF/MANIFEST.MFに書いてあるバージョンと同じソー…

スケジュールを聞き出す会議で心がけること

仕事で痛感したのでメモ。相手に今後のスケジュールを決めてもらいたい会議では、課題ありきで構想を語る。解決策ありきの提案はしない。次の2点を重視する。 会議で何が決まると嬉しいのかを意識する そのための過不足のない提案をだす 叱られてへこんだ翌…

第6章 Prototype - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第6章は、Prototypeパターン。扉絵がかわいい。幸か不幸か、自分はcloneメソッドを一切使わない環境にいるので、まずそこから勉強する必要がありました。というわけで、復習メモ。 Prototypeパターンとは インスタンスをコピーして、別のインスタンスを作成…

「そう読み取らせた責任」を考える

身近な人から、発言や文章について、想定外の方向から厳しい指摘を受けたとき、「そんなつもりじゃない」とか「単語を選びまちがえた」とか「言い方が悪かった」とか、思うのはカンタンだ。自分の国語力のなさのせいにして、問題をすりかえて自尊心を守るの…

メモ:トランザクションを実現するインターセプタ

http://d.hatena.ne.jp/morningmist7/20081126/1227667387 上で公開されているプレゼン資料を拝見していて、たどり着いた次の記事。 Seasar2: 第 3 回 Seasar2 による宣言的トランザクション 特定のメソッドをトランザクションの対象外にする設定の方法とか…

第5章 Singleton - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第5章は、Singletonパターン。今回のサンプルコードは必要最小限の長さなので、写経は楽勝。でもSingletonって内容は重い。GCとマルチスレッドを理解する必要がある。そして、私はそれ以前の問題であるクラスローダの仕組みを理解していなかったせいで(情け…

仕事の種類を絞り、流れを作りたい

個人的で未熟な呟きだけど、忘れないようにメモる。

『Code Craft』6〜9章

読書メモ。先々週末、先週末にひきつづき、『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』を読み中。今日読んだのは次の4つの章。 第6章 過ちは人の常 第7章 プログラマーの道具箱 第8章 テスト 第9章 誤りの検出 第6章 過ちは人の常 第1章か…

ネットワーク関係の用語メモ

仕事で小耳に挟んだネットワーク関係の用語メモ。このへん弱くて話についていけなかったよ…。 FT(フォールト・トレラント)サーバ、高信頼サーバ 名前は違うけど同じ冗長化構成のサーバ 前者はNEC製品、後者は富士通製品でよく使われる呼び方らしい 読んだ…

第4章 Factory Method - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第4章は、Factory Methodパターン。というわけで、復習メモ。 Factory Methodの特徴 Factory Methodパターンでは、インスタンスを直接newせず、実装クラスに生成させます。インスタンス生成の枠組は、抽象クラスで定義します。どのクラスのインスタンスを生…

Eclipseでパッケージをツリー表示する

Eclipseのパッケージエクスプローラで、サブパッケージをツリー表示にする方法。忘れてたんでメモ。 [Package Explorer] の上部にある下向き三角 [▽] アイコン → [Package Presentation] → [Hierarchical] [Hierarchical] でなく [Flat] を選ぶと、すべての…

誰かのためにがんばっていますか

今夜、てつ。さんのお祭りへ行ってきました。IT人材活性化フォーラムという名称のイベントでしたが、てつ。さんのお祭りでした。てつ。さんと面識はありませんでしたが、不思議な縁で参加させてもらいました。誘ってくださった方、ありがとうございます。て…

第3章 Template Method - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第3章は、Template Method。こっちより委譲を使いたいときの方が多い…。というわけで、さくっといこっと。Teplate Methodパターンの特徴は、次のとおり。 抽象クラスで処理の大枠を定める。 そのサブクラスで、処理の内容を実装する。 処理の大枠は、スーパ…

第2章 Adapter - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

この本の第2章は、私が知る限り、もっとも分かりやすく「委譲とは何か」を説明してると思います。結城さんの説明、好きだー。さて、というわけで、Adapterパターンの復習メモ。Adapterパターンでは、すでに提供されているクラスに手を加えずに、必要なインタ…

Trac入門つづき、Mylyn&Trac

メモ。行く前に読む。 Mylyn&Tracでリズムに乗ってタスクを大掃除♪ (1/4):CoolなEclipseプラグイン(23) - @IT Mylynとおともだち EclipseにSubversiveを入れたときに一緒に入れた記憶があるけど、ぜんぜん使ってないや。>Mylyn

Tracに入門する

明日(というかもう今日)のTrac勉強会のために、職場の本棚から借りてきた本で予習中。『Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド』社内の他のプロジェクトではTracを導入してるという話を聞くけど、自分はまだ使ったことないです。(話に…

『Code Craft』3〜5章

ひきつづき、『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』を読み中。訳書であることを忘れるくらい日本語が読みやすい。今日読んだのは次の3つの章。 第3章 名前の意義 第4章 必要な情報を余さず書く 第5章 的確なコメント オブジェクト倶…

第1章 Iterator - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

というわけで、デザインパターンの復習。第1章のIteratorパターンから。 Iteratorパターンを使うメリットは、集合体の実装と、集合体から個体を取り出す動作を分離できること。 集合体がどんなふうに実装されていても、集合体用のIteratorが正しいかぎりは、…

『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門』

会社の先輩が最近デザインパターンを復習してるので、マネしてこっそり復習することにした。あと最近、仕事のためにStrutsのコードを読んでいるので、そっちの理解を深めるためにも。先輩が復習してるのはGoF以外のパターンっぽいけど、自分はGoFから。学生…

Windows Serverのログオン関連トラブル(解決編)

Windows Serverのログオン関連トラブルのつづき。解決したので忘れないようにメモ。メインの問題は、やっぱり自動ログオンが設定されていたことだった。 自動ログオンが壊れるとき レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE$SOFTWARE$Microsoft$Windows NT$CurrentVer…

『Code Craft』1、2、18章

『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』を読みはじめた。今日読んだのは次の3つの章。 第1章 守りを固める 第2章 見事に描かれた設計図 第18章 ソースを安全に扱う方法 なんでいきなり第18章に飛んだかというと、ソースコード管理につ…

Windows Serverのログオン関連トラブル

サーバのセッティング中にトラブルに遭遇したのでメモ。まだ解決してない。来週試す。 環境:Windows Server 2003 状況:管理者権限を持つ唯一のユーザで、OSにログオンできなくなっている。 なにをやらかしたか 1. Administratorでログオン中、スクリーンセ…

アノテーション内のJSPは自動生成されない

SAStrutsに関するどうでもいい話。実行メソッドの戻り値の文字列で指定したJSPは、ショートカットキー「Ctrl」+「8」で自動作成される。すでにそのJSPが存在すれば、自動でファイルが開かれて表示される。…という超便利な機能に日々お世話になってるんだけ…