2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

かの報告書から何を学ぶか

みずほ銀行 : 2011年3月のシステム障害について みずほ銀行さんの報告書を読みました。考えたことをメモします。 関連: http://d.hatena.ne.jp/torazuka/20110319/mizuho (特定の会社の話題に関するチラ裏なので、続きは折りたたんでみる)

EC2擬人化ネタを回収した(※ネタです)

EC2かわいいよEC2。EC2への思いが募るあまり、先週ついウッカリTwitterにこんなことを書きました。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = …

ぐるーびーたん第2話の作画をしました

JGGUGさんの『G*Magazine』第2号が発行されました。(ドンドン、モフモフー) G*Mag Japan 4コマ漫画「ぐるーびーたん」の第2話も載っています。今回も作画を担当させてもらいました。原作は、Chief YASAGURE Officer・bikisukeさんです。尾楽瑠じゃば夫とか…

メモ: ActiveXObjectのオブジェクト生成時の引数

ちょっとAjaxに用があるので勉強してます。JavaScriptに関しては、自分のダメさを痛感してもなおサボってました。アイタタ…『Ajax&Java』を図書館で借りて写経していたら、こんな記述が出てきましたが、、、 new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); 古い…

Asakusaで迷子・・・

CCCに不参加の同僚の代わりに、Asakusaの講演を聴いてくることになりました。といっても、自分はHadoopもDSLもよく知らないので、このままでは報告に困ります。まずいので、少し予習しました。以下は、自分用メモです。

絵をつくることについて(スケジュールの反省)

土曜は丸一日、依頼を頂いた絵を描いていました。色々あって予定より完成が遅れ、〆切ギリギリになってしまいました。反省して自分用メモ。 スケジュール感 依頼してくれた人と、スケジュール感を共有する必要がある。2009年12月にこんなことを書いている。 …

『闘うプログラマー(上)』

デヴィッド・カトラー氏率いるチームによるNT開発物語。闘うプログラマー 上巻作者: G.パスカルザカリー,G.Pascal Zachary,山岡洋一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 1994/12/07メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 599回この商品を含むブログ (107件) を…

メモ: Apache http_proxyの有効化

昨日の疑問が解決。 # ls /etc/apache2/mods-enabledの値を教えて頂けますか? もしproxy.xxxというファイルがなければ、# a2enmod proxy_httpで動くようになると思います。 メモ: Kanonセットアップ後にApacheが起動しないとき - 虎塚 なりマシタ! ありがと…

記念日

今日は、今の会社に入って初めて(!)、ようやく、お客さんに会いに行きました。技術のtorazukaです、と身内に紹介されて、若干どぎまぎしました。おかしいですね。自分に足りない経験の一つがこれだったんだと思いました。コストセンターにいると、「社内がお…

KanonをAmazon EC2にインストールする

(セキュリティ上の注意を追記)Amazon EC2にKanonをインストールして、試用する環境を構築したので、備忘にメモしておきます。公式手順はこちらです。 http://kanon.ultimania.org/?p=1 KanonがOSSかつ無償な上に、AWSに無料ティアがあるおかげで、お金をか…

メモ: Kanonセットアップ後にApacheが起動しないとき

(2011/05/20 追記)解決しました。感謝です。 →メモ: Apache http_proxyの有効化 - 虎塚プロジェクト管理ツールのKanonをセットアップした後、WebブラウザからSampleProjectにアクセスしたら繋がらなかったので、その話をメモしておきます。# Visual Art's…

Trac系プロジェクト管理ツールの選定メモ

チームでプロジェクト管理ツールを使おうという話になり、ツールを探しました。結果、KanonをUbuntuで動かすことに決めました。Twitterで色々アドバイスを頂いて大変参考になったので、まとめておきます。次にKanonを選ぼうとする人の参考になるかもしれない…

メモ: AMIの仮想化方式 hvm、paravirtualについて

AMIの仮想化方式に関するメモです。たとえば、EC2でUbuntuのマシンを使いたいとします。まず、AMIを検索するために、次のようなコマンドを実行することでしょう。 ec2-describe-images -a --filter "architecture=x86_64" --filter "root-device-type=ebs" |…

xmkmfとimakeによるMakefile生成

8年前のX Window Systemのコードをビルドしようとしてドハマリしています。Makefileについてgdgdメモします。 Makefileを得るいくつかの方法 ソースコードをmakeするには、Makefileを使用します。自分が知っているMakefileの作り方は、次の4つです。 方…

メモ: FreeBSDでsuを使うにはユーザをwheelグループに所属させる

FreeBSDの一般ユーザで、suコマンドを使ってrootとして振舞うには、あらかじめrootログインした状態で/etc/groupファイルを編集し、そのユーザをwheelグループに加えておく。(例)一般ユーザがhogeなら、次のようにする。 vi /etc/group (変更前) wheel:*…

メモ: EBSタイプ、インスタンスストアタイプ

AWS

AWSのAMIには、rootデバイスがEBSタイプのものと、インスタンスストアタイプのものの2種類があります。このことはAWSを使う上で知っておくべき常識ですが、自分はよくわかっていなかったため、無頓着でした。で、今日やった失敗。 AWS上でサーバ/エージェン…