2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ストラウストラップのプログラミング入門(21) 第13章「グラフィックスクラス」

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は第13章「グラフィックスクラス」です。12〜16章では、著者が作成したインタフェースクラス(ライブラリのラッパー)を介して、FLTKライブラリを使います。13章は、インタフェースクラスの設計の解…

徳丸本で初の電子書籍購入をキメたぞ! ジョジョーーッ!!

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践作者: 徳丸浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/03/01メディア: 単行本購入: 119人 クリック: 4,283回この商品を含むブログ (146件) を見る 電子書籍『体系的…

ストラウストラップのプログラミング入門(20) 第12章とドリル

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は、第12章「表示モデル」まで。この本では、12章から16章までの150ページ以上が、グラフィックスの話題に割かれています。何だか気合が入ってますね。(しかし、分母が1100ページ超であることを考え…

ストラウストラップのプログラミング入門(19) 第11章とドリル

C++

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は11章「入力と出力のカスタマイズ」まで。10章と11章はセットのような感じです。 11章のコードが動かん! と思ったら動いてた… 11章のコードを写経して実行したら、意図どおりに動かず、ハマりまし…

ストラウストラップのプログラミング入門(18) 第10章とドリル

C++

『ストラウストラップのプログラミング入門』読書日記。goyokiさんが、前回の日記に引用した箇所ついて、こんな感想をつぶやいてくださっていたので、メモメモ。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = win…

AWSゴニョゴニョやりたいことメモ

いきなり天地創造(と書いて、ジェネシスと読む… ※元ネタ)はムリでも、構成管理の道も一歩から、ということで。。。仮想マシンイメージの先祖/子孫関係を明示することによって、要素間のトレーサビリティを時系列で把握したい。と考えた、しかし、それに適…

ストラウストラップのプログラミング入門(17) 第9章とドリル

C++

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は9章の最後まで。ドリルもやった。9章は、「プログラミング言語の機能:クラス、その他」。8章に引き続き、C++の文法を解説する章になっている。 読書めも 覚えたこと structはメンバが全部publicの…

ストラウストラップのプログラミング入門(16) 第8章とドリル

C++

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は8章の最後まで。ドリルもやった。8章、9章は、C++の文法の解説なので、基本的にさくさく読める。疑問を差し挟む余地がない。# まあそんな章でも、下記のように、自分は余裕でつまづくわけですが。…

ぐるーびーたん第3話の作画をしました

JGGUGさんの『G*Magazine』第3号が発行されました。相変わらず美しい誌面です。 G*Mag Japan 4コマ漫画「ぐるーびーたん」の第3話も載っています。今回も作画を担当させてもらいました。原作は、いつも通りbikisukeさん(+川原さんアレンジ)です。次から、…

電卓プログラムの思い出

鈍器本の6章、7章の課題が電卓だったことで、昔の出来事を思い出したので、つらつら書いてみる。学校に通っていた頃、一時期、自分はプログラミングのやり方が分からなくて、悩んでいた。その学校の授業では、プログラムを使って計算する課題がときどき出た…

ストラウストラップのプログラミング入門(15) 第7章とドリル

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は7章の最後まで。ドリルもやった。 7章ドリル https://gist.github.com/1216579 7章の終わりまで一度読んだ後、再び6章の頭から(今度は写経しつつ)読むというヒマなことをやっていたら、時間がか…

メモ: Eclipseのプロジェクト操作の凡ミス(2つ)

GoogleのProject Hostingに放置していたゴミを、Subversiveでいったん落として、EGitでgithubに移すことにしました。久しぶりにEclipseを触ったら、情けないミスでちょろちょろハマったので、メモします。 Subversive先生に怒られる 外部リポジトリからダウ…

第4回クラウドごった煮( #cloudmix )へ行ってきました

金曜の夜、第4回クラウドごった煮という勉強会へ行ってきました。 第4回 クラウドごった煮 on Zusaar http://www.zusaar.com/event/agZ6dXNhYXJyDQsSBUV2ZW50GJnmBQw 20110909_第4回クラウドごった煮(#cloudmix ) http://togetter.com/li/185854 参加目的は…

メモ: お名前.comのサブドメイン設定方法

バリュードメインを長く使っていましたが、最近、お名前.comを使うようになりました。サブドメインの設定を備忘のためにメモします。IPアドレスは、別途用意するものとします。今回は、AWSのEC2インスタンスを2つ用意し、それぞれにElastic IP Addressを割り…

メモ: CSS3で表を縞パンにする

久々にHTMLとCSSを書いていて、テーブルの奇数行と偶数行で背景色を変えようとしました。業務アプリの一覧表示でよくある、シマシマの表ですね。で、CSS3のnth-child()擬似クラスを知ったのでメモ。こんな元表があったとして。 <table> <tr> <th>No.</th> <th>名前</th> <th>所属</th> </tr> <tr> <td>1</td> <td>鈴木</td> <td>幽</td></tr></table>…

ストラウストラップのプログラミング入門(14) 第6章ドリル

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は、第6章ドリルと第7章の7.2まで。今さらながら説明すると、この本(愛称:鈍器)の第6章と第7章では、電卓のプログラムを作っています。まず、計算式の文法を定義し、その後、文法に対応するコード…

ストラウストラップのプログラミング入門(13) 第6章つづき

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は6章の最後まで。ドリルはまだ。「(師匠)で、C++書けるようになったん?(ニヨニヨ)」鈍器本を最後まで読んでもC++を書けるようにはなりませんっ。いわば実装の話に特化した『Code Complete』ですよ…

ストラウストラップのプログラミング入門(12) 第6章

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は第6章の6.6まで。6.5.1で「?」となって、挫折するかと思った。次の文法をコードに落とす解説で、話についていけなくなった。 Expression: Term Expression "+" Term Expression "-" Term Term: Pr…

『ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け』

ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け作者: ニール・ガーシェンフェルド,糸川洋出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/02/11メディア: 単行本 クリック: 148回この商品を含むブログ (23件) を見る2週間前の朝、こんなt…

ストラウストラップのプログラミング入門(11) 第5章おわり

C++

『ストラウストラップのプログラミング入門』を読む。今日は第5章の5.9からドリルまで。この本は、いわば「実装の領域に特化して深化した『Code Complete』」なのかも。 事前条件は、コメントとコードの両方で書くのか? 5.10の最後の部分に、こういうコード…