2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
読みました。プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Neal Ford,島田浩二(監訳),夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 242回…
今日覚えたこと char型 char型は、文字を表す整数型で、3種類ある signed char unsigned char char 無印のchar型は、signed charかunsigned charのどちらかと等しい型。どちらに等しいかは、処理系に依存する。・・・ということは、処理系に依存する書き方を…
機能をフローチャートに落とす方法を調べていたら、こんなのが出てきたのでメモ。 フローチャートの力を思い出そう(2ページ目) | 日経 xTECH(クロステック) 「仕事で必要なことはフローチャートで学んだ」羽生章洋氏(PDF) 深い。。。(後者は、聞きた…
火曜の夜、第1回 神泉セキュリティ勉強会へ参加してきました。 http://atnd.org/events/8398 自分はこの分野の知識が足りないので、内容をレポートするのはムリです。。。というわけで、感想だけ。徳丸さんの講演を聞いていて思ったのは(内容に対する直接的…
セキュリティ勉強会が面白かったので、非機能要件の特性ごとに、勉強会が色々あってもおかしくないような気がしたのですが。使用性(ユーザビリティ)に関する勉強会の話は、デザイン系の人からたまに聞くし・・・効率性(時間効率性、資源効率性など)を性…
未解決です。環境が整った時のために、ググって出てきた解決策を貼っておきます。とほほ 現象 VC6のプロジェクトファイルをVC++2010のプロジェクト形式に変換できない。dspファイルを選択して開こうとすると、現在の形式に変換するか聞かれる。[はい]を選…
会社の飲み会でした。先輩から頂戴したアドバイスは、次のとおり。 多様なインプットを経験するべし。でないと閃きは生まれない。 コードを書けるようになりたいなら、コードを書くことに時間をかけろ。 アプリケーションサーバのコードを読むといいよ。そし…
今日覚えたこと 可変長引数の書き方 「...」で、任意型を任意個数 終端がnullになる文字列配列と、null文字を含まない文字の配列がある 配列の宣言時に、要素数ぴったりの文字で初期化すると、後者の配列が生成される 今日悟ったこと printfとscanfの仕様を…
先日ちらっと書いたけど、読み終わったので改めてメモ。ソフトウェアライセンスの基礎知識作者: 可知豊出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/09/25メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 103回この商品を含むブログ (37件) を見るたくさ…
「エンジニアといえば、ブログを持ってるイメージがあったから」です。調べたことを書いておいたら、(将来の自分を含む)誰かの役に立ったりだとか・・・ 分からないことを書いておいたら、通りすがりに誰かが教えてくれたりだとか・・・そういうのいいなあ…
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Software-Building-HOWTO-7.html Linux初心者であるならば、ビルドすら満足にできずにハマりまくる前に、まずこういう文書に目を通してから作業を開始するべきだった。半年前の自分に教えてやりたい。マジで。# LFS-BOOKの…
今日覚えたこと clock関数 起動からのクロック数を求める。 戻り値から秒を求めるには、CLOCKS_PER_SECで割る 戻り値のclock_tは、何らかの算術型の同義語として定義される 手元の環境では、typedef long clock_t エラーのときは、-1をclock_t型にキャストし…
職場に転がっていたので、借りてきて読んでます。バグを減らすには納期のプレッシャーをなくせだとか、そのためのリスクファクター分析だとか、コードは右脳で書け(?)だとか、マルチスレッドプログラムのデバッグ方法だとか、ツールの紹介だとか、内容が…
今日覚えたこと 拡張表記 \f:書式送り プリンタ出力で改ページをするときに使う \v:垂直タブ これもプリンタ出力で使う 水平タブと違って、画面に出力しても文字化けするだけ(ただし環境によるハズ) putchar関数 引数に与えられた文字を表示する 引数はi…
今日覚えたこと ローカル変数はブロックの先頭で宣言する シラナカッタ。変数は使う直前に宣言した方が分かりやすいヨネと思って、何の気なしに書いたら動かなかった。for文の()の中で、変数を宣言できないことは、知っていたけども。。。 puts関数 NULL文字…
アドバイスをもらったのでメモ。・・・"「足りない前提知識・スキル」が何かを特定し、もっと準備して、取り組むべし"使えるか使えないかも分からない新しいモノを検証する場合、ただでさえ複雑な対象に丸腰で挑めば、そりゃ時間がかかって当たり前。大抵の…
今日覚えたこと rand関数を使用して擬似乱数列を作る しかし、rand関数をそのまま使うと、種に定数1が使用されてしまう そのため、rand関数より前で、srand関数を呼び出す srand関数は、擬似乱数系列生成の種に値を設定することで、乱数の発生系列を変更する…
先日、Twitterで[twitter:@yuripop]さんがつぶやいていた服に萌えたので、Eclipseたんに着せてみました。こういう服(ドレスっていうんでしょうか?)って、いいもんですねぇ。 スプラッシュ画像 上の画像は、画質を落としたサンプルのJPGです。本物は、下の…
scanfは予期しない入力があると無限ループに陥る(C学習中)のつづき。 今日ほげったこと scanfの戻り値を使って入力の正誤判定をし、空読みで無限ループを回避する int hoge; int ans = 7; while(1){ // 異常値対策 if(scanf("%d", &hoge) != 1){ printf("…
今日覚えたこと scanf で int 型の変数に値を受け取り、ある値と等しければ break する。それまで while(1) で回す。というコードを書いていた。こういうの。 int hoge; int moga = 7; while(1) { scanf("%d", &hoge) if (hoge < moga) { // hogeが小さいと…
今日覚えたこと 引数のない関数を宣言するときは、括弧の中にvoidと書く必要がある。 参考: ÖÌvg^Cv これはだめで、 int main() こうするらしい。Javaと違う。 int main(void) scanfで、値を受け取る変数に&を付け忘れると、値が受け取れない。そ…
土曜日、第7回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきました。今回は、モナドの章がメインでした。もちろん、完全に撃沈です。 (一応)覚えたこと モナドとは、Monadクラスのインスタンスである bindとreturnを実装する モナドは、3つのモナド則に…
# 身近で視線追跡の話が出て、ふと思い出したのでメモ。ユーザビリティテストの定量化可能な指標というと、マウスやユーザの瞳の動きを追跡して移動距離を測定するものが有名ですが、こういう指標もあるんですね。 http://usability.ueyesdesign.co.jp/about…