メモ:自宅の環境を再構築中

数年間、自宅メインマシンの300GBのHDDを何も考えずに等分して使ってきた。でも、さすがに不便なので、パーティションを切り直して、OSを再インストールした。・・・というただの作業メモ。

残りの容量をどう使うかは、まだまだ検討中 :-P

スワップ領域をどう取るか、そもそも取る必要があるのか、という点で悩んだ。かならずいるものだと思い込んでいたけど(昔、そう習った気がする)、最近は不要になったとか、スワップファイルで代用できるとか聞いたので。でも、結局、このあたりの記事を読んで、確保することにしました。

これからやりたいこと

その1

WindowsLinuxの両方から参照できるストレージが、100GBくらい欲しい。それを想定して、XP用に40GBしか切らなかったので、早く用意したい。下の記事は、Windows7のための情報だけど、参考にしつつ、どうするかを考えている。

もう1つOSを入れたくなった時のために、プライマリは空けておいて、論理ドライブを作るべきなのか?

その2

Linuxの/homeや/home/srcを、/と別のパーティションに分けるべきだろうか? どういうふうに考えればよいのかを知りたい。環境構築に関するドキュメントを読むと、boot用パーティションを切れとか、homeは分けろとか、いろいろ書いてあり、悩む。

その3

TestLinkTracの使い勝手を検証するために、環境を作ったといっても過言ではないので、やりたいなと。あと、Mercurialも!