Haskell

第7回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきた

土曜日、第7回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきました。今回は、モナドの章がメインでした。もちろん、完全に撃沈です。 (一応)覚えたこと モナドとは、Monadクラスのインスタンスである bindとreturnを実装する モナドは、3つのモナド則に…

第6回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきた

土曜日、第6回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきました。 今回の範囲 9章 型と型クラス 型と型コンストラクタに同じ名前を使うことが推奨されている セレクタを使っておくと、あとから内部実装を変えられるので、うれしい OOっぽいと思った。…

メモ:結合順序と優先順位の確認方法

Prelude> :info && (略) infixr 3 && :infoは、演算子の情報 型や関数の情報を表示するコマンド。:iでも可。結合順序と優先順位も出るんですね。 参考: The Haskell 98 Report: Declarations 前回のHaskell読書会の感想で弱音を吐いていたけど、ド忘れして…

第5回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきた

土曜日、第5回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきました。もっと書けるようになりたいデス。本でやってるみたいに、シェルコマンドの再実装とかで練習すればいいのカナ。。。 今回の範囲の感想 演算子の優先順位 数字つきの優先順位表が出てき…

第4回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきた

土曜日、第4回 ふつうのHaskellプログラミング読書会へ行ってきました。前回休んだので、3回目の参加です。自分は、関数型言語を勉強することが初めてという以上に、参加者の多くと比べてプログラミングの基礎体力が圧倒的に足りないため、予復習して何とか…

Haskell読書会に向けて復習中

第4回ふつうのHaskellプログラミング読書会に申し込んだので、前回までの部分を復習中。前回は体調を崩して行けなかったのですが、その前までの回の話も、すっかり忘れています。なんせ書かないからなぁ。 ghciは、組込み関数の動きをその場でちょろっと確認…

GHCのインストール:Ubuntu10.04 on Virtual BOX on Windows 7 (x64)

土曜に、Ubuntu10.04にGHCを入れたのでメモ。先月も一度環境を作ったのですが、勉強会に間に合わせるためにやっつけで作業したせいで、不安要素が色々あり、やり直すことにしました。ちなみに、前回は、こんな感じ。 Windows-32bit用standaloneパッケージを…

メモ:.hsファイルの文字コードはASCIIでないとコンパイルできない?

Windows7にGHCをインストールしたので、試しにHello,Worldをやってみた。が、たった1行のプログラムがコンパイルできない。マジびびる。 hello.hs:1:1: lexical error 結局、.hsファイルの文字コードをUTF-8からASCIIに変えて、保存し直したら通った。 4.6. …