Book

『「戦う自分」をつくる13の成功戦略』

読んだ本のメモです。「戦う自分」をつくる13の成功戦略作者: ジョン・C.マクスウェル,John C. Maxwell,渡邉美樹出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2009/10/01メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 55回この商品を含むブログ (21件) を見るタイトル…

『44のアンチパターンに学ぶDBシステム』

読みました。ためになったので、メモ。44のアンチパターンに学ぶDBシステム (DB Magazine SELECTION)作者: 小田圭二出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/11/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 123回この商品を含むブログ (20件) を見…

情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強で使った本

秋の情報セキュリティスペシャリスト試験に合格したので、勉強に使った本をメモしておきます。ここでは、試験対策に特化したいわゆる参考書・問題集的な本のみをふり返っていますが、セキュリティに関する一般の入門書やWebも、広く浅く読みました*1。試験対…

『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』

ネットで推薦文をみかけた後に、本屋でタイミングよく出会ったので、読んでみた。そこそこよかったです。どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書)作者: 小宮一慶出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2…

『パターン、Wiki、XP』

7月の Shibuya.trac勉強会第4回 でid:wayaguchiさんからすすめていただき、つい先月もnaokisさんからすすめていただいた『パターン、Wiki、XP』。ようやく読みました。パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 江渡浩一…

『セキュリティExpert 2009』

先々週に本屋で見つけて、おっと思って買っておいた雑誌。やっと読んだ。セキュリティExpert 2009作者: 編集部,B5出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/09/12メディア: 大型本購入: 3人 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る感想:若干、期待…

『情報セキュリティ白書〈2008〉』と参考リンク

読んだのでメモ。すでに2009年版が出てるけど、図書館にこっちがあったので借りてしまった…。情報セキュリティ白書〈2008〉脅威が見えない脅威―求められるプロアクティブな対策作者: 情報処理推進機構出版社/メーカー: 実教出版発売日: 2008/06メディア: 大…

『新版暗号技術入門 秘密の国のアリス』

やっと読了。面白かったです :-)新版暗号技術入門 秘密の国のアリス作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/11/22メディア: 単行本購入: 46人 クリック: 720回この商品を含むブログ (82件) を見る要素技術を1つの1つ丁寧に積…

『折れない新人の育て方 (自分で動ける人材をつくる)』は新人本人が読むにも良い本

夕方、本屋で立ち読みしたら面白かったので、速攻で買って、喫茶店で読み通してしまった。折れない新人の育て方 (自分で動ける人材をつくる)作者: 船戸孝重,徳山求大,リクルートコミュニケーションエンジニアリング出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2…

『図解 ネットワークセキュリティ―攻撃と防御のメカニズム』

図書館で借りて読んだ。ちょっと古い本だけど(インターネットショッピングでのクレジットカードを使った決済はまだまだ少数だ、という記述がある)、内容がわかりやすくて良かった。図解 ネットワークセキュリティ―攻撃と防御のメカニズム作者: 谷口功出版…

『これならわかる不正アクセス対策 入門の入門』

amazonの評価どおり、読みやすかったです。これならわかる不正アクセス対策 入門の入門作者: 山田祥寛,萩原佳明出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/01/18メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 51回この商品を含むブログ (36件) を見るWebアプリケーション…

『Code Craft』16、17章

読書メモ。ひきつづき、『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』を読み中。少し前に、次の2つの章を読んだ。 第16章 コードモンキー 第17章 チームの力 しばらく仕事でミーティング続きだったので、章を飛ばしてこのあたりを先に読んだ…

第6章 Prototype - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第6章は、Prototypeパターン。扉絵がかわいい。幸か不幸か、自分はcloneメソッドを一切使わない環境にいるので、まずそこから勉強する必要がありました。というわけで、復習メモ。 Prototypeパターンとは インスタンスをコピーして、別のインスタンスを作成…

第5章 Singleton - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第5章は、Singletonパターン。今回のサンプルコードは必要最小限の長さなので、写経は楽勝。でもSingletonって内容は重い。GCとマルチスレッドを理解する必要がある。そして、私はそれ以前の問題であるクラスローダの仕組みを理解していなかったせいで(情け…

『Code Craft』6〜9章

読書メモ。先々週末、先週末にひきつづき、『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』を読み中。今日読んだのは次の4つの章。 第6章 過ちは人の常 第7章 プログラマーの道具箱 第8章 テスト 第9章 誤りの検出 第6章 過ちは人の常 第1章か…

第4章 Factory Method - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第4章は、Factory Methodパターン。というわけで、復習メモ。 Factory Methodの特徴 Factory Methodパターンでは、インスタンスを直接newせず、実装クラスに生成させます。インスタンス生成の枠組は、抽象クラスで定義します。どのクラスのインスタンスを生…

第3章 Template Method - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

第3章は、Template Method。こっちより委譲を使いたいときの方が多い…。というわけで、さくっといこっと。Teplate Methodパターンの特徴は、次のとおり。 抽象クラスで処理の大枠を定める。 そのサブクラスで、処理の内容を実装する。 処理の大枠は、スーパ…

第2章 Adapter - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

この本の第2章は、私が知る限り、もっとも分かりやすく「委譲とは何か」を説明してると思います。結城さんの説明、好きだー。さて、というわけで、Adapterパターンの復習メモ。Adapterパターンでは、すでに提供されているクラスに手を加えずに、必要なインタ…

『Code Craft』3〜5章

ひきつづき、『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』を読み中。訳書であることを忘れるくらい日本語が読みやすい。今日読んだのは次の3つの章。 第3章 名前の意義 第4章 必要な情報を余さず書く 第5章 的確なコメント オブジェクト倶…

第1章 Iterator - 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

というわけで、デザインパターンの復習。第1章のIteratorパターンから。 Iteratorパターンを使うメリットは、集合体の実装と、集合体から個体を取り出す動作を分離できること。 集合体がどんなふうに実装されていても、集合体用のIteratorが正しいかぎりは、…

『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門』

会社の先輩が最近デザインパターンを復習してるので、マネしてこっそり復習することにした。あと最近、仕事のためにStrutsのコードを読んでいるので、そっちの理解を深めるためにも。先輩が復習してるのはGoF以外のパターンっぽいけど、自分はGoFから。学生…

『Code Craft』1、2、18章

『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』を読みはじめた。今日読んだのは次の3つの章。 第1章 守りを固める 第2章 見事に描かれた設計図 第18章 ソースを安全に扱う方法 なんでいきなり第18章に飛んだかというと、ソースコード管理につ…

『VMware徹底入門』読み途中のメモ

『VMware徹底入門』を粛々と読んでる。これまでのカン違いが正されていく。たとえば。 VMware ServerとESXの違いを知った。読みながら途中まで混同してた。 ESXとVirtualCenterを混同していた。(どちらもVIClientからサーバ名を指定してつなぐから、同じだ…

amazonで注文した洋書が28時間で届いたw

昨日の朝10時にamazonでぽちった『xUnit Test Patterns』が、今日の午後2時に届いた(正確には、不在通知が郵便受けに入っていた)。早すぎてビックリした。ちなみに佐川急便。お急ぎオプションはつけてません。amazonが配送でついに本気出したのかと一瞬思…

定例会の司会を持ち回りにしたら内職がなくなった

先日、『ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術』を読みました。ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術作者: 岡島幸男出版社/メーカー: ソフトバ…

『クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの』

夕方から喫茶店で読書。クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの (朝日新書)作者: 西田宗千佳出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/01/13メディア: 新書購入: 4人 クリック: 96回この商品を含むブログ (84件) を見る「クラウドとは、技…

『絶対現場主義 Visual C#実践講座』

くどいのに軽妙な語り口(?)。さらさら読めました。後は必要なときに参照しよう。絶対現場主義Visual C#実践講座―開発の現場から生まれた実践テクニック&TIPS集作者: 丸岡孝司出版社/メーカー: ラトルズ発売日: 2007/08/24メディア: 単行本(ソフトカバー…

『ITロードマップ2009年版』

4冊目。先週からずっと、寝る前に楽しむおとぎ話みたいに、少しずつ読みました。ITロードマップ〈2009年版〉情報通信技術は5年後こう変わる!作者: 野村総合研究所技術調査部出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/12メディア: 単行本購入: 1人 クリッ…

『基礎からわかるMDA』

3冊目。ここにきて、やっと技術書(というか技術解説書?)。基礎からわかるMDA (モデル駆動型アーキテクチャ) なぜモデリングするのか?作者: 吉田裕之出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2006/07/20メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 16回この商品を含む…

『SEのための「どこでもやれる力」のつけ方』

2冊目。Amazonでの評価がとても良いので、気になって読んだ。SEのための「どこでもやれる力」のつけ方作者: 野口和裕出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/01/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 123回この商品を含むブログ (18件)…