Book

『プロのための Linuxシステム構築・運用技術』

Linuxの入門書は色々とつまみ食いをしてきたけれど、最近読んだこれが非常に良い本だと感じたので、メモ。プロのための Linuxシステム構築・運用技術 (Software Design plus)作者: 中井悦司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/12/22メディア: 大型本購…

『闘うプログラマー(上)』

デヴィッド・カトラー氏率いるチームによるNT開発物語。闘うプログラマー 上巻作者: G.パスカルザカリー,G.Pascal Zachary,山岡洋一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 1994/12/07メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 599回この商品を含むブログ (107件) を…

『XML入門―HTMLの限界を打ち破るインターネットの新技術』

『Webを支える技術』の著者の山本さんが推薦なさっていたので、読んでみました。# 絶版ですが、Amazonマーケットプレイスで1円で手に入りました。XML入門―HTMLの限界を打ち破るインターネットの新技術作者: 村田真出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 19…

『わかりやすく〈伝える〉技術』

昼休みに立ち読みして、良さそうだったので買いました。わかりやすく〈伝える〉技術 (講談社現代新書)作者: 池上彰出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/07/17メディア: 新書購入: 23人 クリック: 287回この商品を含むブログ (127件) を見るこの本は、LTを上…

『テスト担当者を悩ませる、10の難題克服法』重い

テスト担当者を悩ませる、10の難題克服法作者: ウィリアム・E・ペリー、ランドール・W・ライス,成田光彰出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/09/13メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (7件) を見る図書館で借りてきて読んでいるのですが…

『ソフトウェアテスト技法ドリル』

ソフトウェアテスト技法ドリル―テスト設計の考え方と実際作者: 秋山浩一出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 2010/10/01メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 153回この商品を含むブログ (19件) を見る都合があって、この数日で必要な箇所だけ読みました…

『一番やさしいJSP&サーブレット入門塾』

ああだこうだ言いつつも、『一番やさしいJSP&サーブレット入門塾』を6年ぶりに再読しました。# 第2版が出ています。あれ?と思う記述も時々ありますが、やはり分かりやすい本だと思います。何でもコードで解説されてるし。勉強になりました。というわけで、J…

『JUnit イン・アクション』Part1のメモ

三連休なので『テスト駆動開発入門』を写経しよかなと思ったのだけど、JUnitの知識が残念なレベルなので、先に『JUnitイン・アクション』から。このへんを目的に、写経しつつPart1まで読みました。 JUnitの使い方と仕組みを基本から理解する 『テスト駆動開…

『達人プログラマー』第8章のMorning Bee

先月から実施していた『達人プログラマー』のMorning Bee(早朝読書会)が終わりました。全5回でした。りょーさん&こんぴろさん、どうもありがとうございました。振り返ろうと思ったんだけど、アレ・・・第1回のことしか日記に書いてない・・・ラストなので…

『改訂第2版 要求を仕様化する技術・表現する技術』

読みはじめました。要求やら要件やらの領域は高度に抽象的な内容を扱うため難しく、また書籍の良し悪しを判断することも難しいです。そのような認識(偏見?)から日頃手が出ないのですが、先輩2人から別々のタイミングでこの本を勧められたので、良書と信じ…

『達人プログラマー』第1、2章のMorning Bee

読もう読もうと言っていた黒い方の『達人プログラマー』。重厚な表紙から、達人とプログラマのANDを取れる人向けな空気を感じて、腰が引けていましたが、ようやく読むことに。あまのりょーさんにお誘いいただいて、りょーさん&こんぴろさんとのMorning Bee…

『構造化分析とシステム仕様』読み始める

フローチャートやっぱムズイなぁと思い、「構造化 プログラム」とかでググっていたら、この本が出てきた。読もう。(適当)まずは、機能を適切にモジュール分割できるようになるのが目標。ついでに、DFDを学んだことがないので、書けるようになるといいなあ…

『プロダクティブ・プログラマ』

読みました。プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Neal Ford,島田浩二(監訳),夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 242回…

『ソフトウェアライセンスの基礎知識』読了

先日ちらっと書いたけど、読み終わったので改めてメモ。ソフトウェアライセンスの基礎知識作者: 可知豊出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/09/25メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 103回この商品を含むブログ (37件) を見るたくさ…

『Javaデバッグ明解技法』読み中

職場に転がっていたので、借りてきて読んでます。バグを減らすには納期のプレッシャーをなくせだとか、そのためのリスクファクター分析だとか、コードは右脳で書け(?)だとか、マルチスレッドプログラムのデバッグ方法だとか、ツールの紹介だとか、内容が…

『ソフトウェアライセンスの基礎知識』を読み中

先輩がお薦めだと言うので、『ソフトウェアライセンスの基礎知識』を読みはじめました。今、Chapter3のコピーレフトと派生ソフトウェアの話のあたり。驚いたのは、ライセンスについて分かりやすく解説しただけの本ではなかったこと。タイトルを聞いて、退屈…

『UNIXシェルスクリプトコマンドブック 第2版』

2ヶ月くらい前から使い始めて、最近「良い本かも」と感じることが増えたのでメモ。シェルスクリプトを書くために役立つ細々とした知識が、常識レベルから解説されているのが嬉しい。「変数に値が入ってこなくても動くように書け、それにはこうしろ」とか、「…

『図解 64ビットがわかる』

以前、きしださんがブログで紹介されていた『64ビットがわかる』という本を読みました。面白かったー。きしださん、ありがとうございます。図解 64ビットがわかる (図解 知りたい!テクノロジー)作者: 大原雄介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/04/13…

『TCP/IP入門 第2版』

『TCP/IP入門 第2版 (ネットワーキング入門)』を読み始めました。同名の本が他にもありそうですが、吉田茂樹さんという方が書かれた本です。このシリーズは、たしか2冊目のルーティング本が、名著といわれていたような?とっても読みやすいんだけど、読んで…

『3分間 ネットワーク 基礎講座』読了

3分間 ネットワーク 基礎講座作者: 網野衛二出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/11/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 49回この商品を含むブログ (26件) を見るレイヤ3、4あたりの説明が、分かりやすかった。ARPとかNATとかNAPT…

『デーモン君のソース探検』

読んでます。面白いです。デーモン君のソース探検―BSDのソースコードを探る冒険者たちのための手引き書 (BSD magazine Books)作者: 氷山素子出版社/メーカー: アスキー発売日: 2004/02メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 184回この商品を含むブログ (29件)…

『3分間 ネットワーク 基礎講座』

『3分間 ネットワーク 基礎講座』を今日から読んでいて、いま半分くらい。わかりやすい。ただ、内容のレベルは、ちょっとやさしすぎるかも。(マスタリングTCP/IP入門編よりも、ずっとやさしい)対話式だけど、気張らない掛け合いなので、読んでいて耐え難い…

『UNIXという考え方』

UNIXは、このようにユーザーをシステムから遠ざけようとせず、ユーザーをシステムの中に連れていこうとする。UNIXはユーザーを論理の迷宮にひきずり込む。 Mike Gancarz,芳尾桂監訳:『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』,オーム社,p.61,2001.2. モ…

Linuxの基礎の基礎の本を読む

本屋で『Linux教科書 LPICレベル1 第4版 (CD-ROM付)』をチラ見したら、思いのほか良さそうだったので、買って読み始めました。今のところLPICを取る気はないので、高い資格本を買うのは何かに負けた気がするのだけど、いやー分かりやすい。常識レベルの内容…

『IT 業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」』

良かったです。読み終わって、「新人と呼ばれていた頃に読んでいたら、もうちょっと仕事であたふたせずに済んだかもしれないし、勉強会にもさっさと出かけていたかもしれない」という気がしたので、いま自分が直接かかわっている新人には、さっそく話してみ…

『The Art of Enterprise Information Architecture』

Art of Enterprise Information Architecture, The: A Systems-Based Approach for Unlocking Business Insight作者: Mario Hechler, Eberhard Koenig, Klaus Lockwood, Steve Oberhofer, Martin Schroeck, Michael Godinez出版社/メーカー: IBM Press発売日…

『情熱プログラマー』

id:bash0C さんが、先月この本について何度か言及されていたので、気になっていました。4月の頭に『Webを支える技術』の先行販売をもとめて本屋に行った時、目当てのそれが売り切れだったので、ついこっちをヤケ買いしました。情熱プログラマー ソフトウェア…

『RESTful Webサービス』

ついでに、今月読んだ本つながりでメモ。『Webを支える技術』ではRESTも扱われているのですが、自分はRESTがわかってないことに気づいて、この本を読みました。RESTful Webサービス作者: Leonard Richardson,Sam Ruby,山本陽平,株式会社クイープ出版社/メー…

『基礎からのデータベース設計 第2版』

今の会社に入ってすぐの頃に、40代の先輩から勧めてもらいました。会話形式なので、人によっては「なんだこりゃ」と思うかもしれませんがw 良い本です。基礎からのデータベース設計 第2版 (TECH PRESS)作者: 高橋栄司,飯室美紀,NRIラーニングネットワーク出…

『Software Design』12月号の萩原正義さんの記事

今頃になって、『Software Design』2009年12月号の特集「クラウドコンピューティングの技術で変わる開発方法」を読みました。わからないことだらけなので、学んだこと、これから知りたいこと、疑問などをメモ。 データ、アプリケーション機能、トランザクシ…