misc.

記念日

今日は、今の会社に入って初めて(!)、ようやく、お客さんに会いに行きました。技術のtorazukaです、と身内に紹介されて、若干どぎまぎしました。おかしいですね。自分に足りない経験の一つがこれだったんだと思いました。コストセンターにいると、「社内がお…

意味がある仕事したい

どうでもよい近況とか、最近の心境とか。

バッチ処理の開始チェックは大事、ということか

みずほ銀行さんのシステム障害という悲しい事件が騒がれています。 みずほ銀行は15日未明、バッチ処理が予定時間までに終了しなかった。原因について同行は「東京都内の特定支店の特定口座への振り込みが想定以上の件数に上った」と説明しており、その段階で…

それはそうと情報技術2月号があから2010特集ですよ

皆のアイドル・あからさまが登場されているっ。# あからさまは、こんな顔→(◎皿◎)合議サーバの仕組みとか、コンピュータの思考過程を追うとか、おもしろそう。来週末には読みたいなぁ。コンピュータ将棋委員会の生い立ち記事も、アツい。次は、あから2011で…

ぐるーびーたんマンガの作画をしました

日本Grails/Groovyユーザーグループ(JGGUG)さんが、このたび電子雑誌『G*Magagine』を創刊されました。おめでとうございます。♪ G*Mag Japan 巻末にぐるーびーたん4コマ漫画というのがありまして、作画を担当させてもらいました。アイディアやネームは、JG…

はてなというプラットフォームは

はてなはプラットフォーム自体がコミュニケーションツールだったんですね。今さらですが。はてなダイアリーに書いた日記が、誰かのはてブ経由で、読んで欲しい人に届くこともある。面白いです。それはそうと、後々読み返して恥ずかしくなりそうな日記には、…

新しい舞台へ旅立つ先輩から学んだ3つのこと

前略。転職の季節のようです。お世話になった先輩が新しい舞台へ羽ばたいていかれたので、その人から学んだことを書き留めておきます。べ、べつに、淋しくなんかないんだからネ? 心細さはあるけれど。感謝の気持ちでいっぱいです。 常に新しいテクノロジーの…

技術が生まれた背景を知るということ

「Software Design」2011年2月号の「Linuxを正しく理解するためのディストリビューションの今と成り立ち」という特集に、こんなカンジのことが書いてありました。いわく、パッケージ管理ツールのRPM系、deb系という括りでディストリビューションを語るのは乱…

犬でいることを目的にしない

「傘をひらいて、空を」さんの「私たちが犬だったころ」を読んで、今年一番考え方が変わったのはこのへんだなぁと思いました。一人前になるまで犬でいる、と言って、犬でいることを目的化するようなところがあったのですが、無意味だし、むしろ弊害があると…

よいお年を

今年もお世話になりました。ありがとうございました。この日記は、来年も変わらずこんな感じだと思いますが、もしよろしければ、またよろしくお願いします。よいお年を :-)

勉強会参加の記録を図にしてみた(2010年版)

今年も一年間のイベント参加記録を図にしてみました。(去年の分)# ナニカが落下しているのは、「Javaのことまだまだ分かってないなー」という悲しみを表そうとしただけで、他意はアリマセン2009年よりも自分が意図した方向に進めるようになりました。今年…

忘年会の余談というか、何というか、何ともはや。

これまで、Java系勉強会にせっせと参加しながらも、特定のコミュニティ、たとえば、java-jaを避ける、という行動を続けてきましたが、今回忘年会に誘ってもらったおかげで、謎の敷居を越えることができました。# 重ね重ねありがとうございます。>さぼてんさ…

Trac Lightning3.0.2にHud美さんが同梱されました

ついでにPersonaプラグインとHud美さんを導入 リリース trac-lightning 3.0.2 - Trac Lightning - OSDN ※ダウンロードはTrac Lightning プロジェクト日本語トップページ - OSDNから最新版をどうぞ。うれしいです。いつかもっとソフトウェアエンジニアリング…

非機能要件の勉強会とか

セキュリティ勉強会が面白かったので、非機能要件の特性ごとに、勉強会が色々あってもおかしくないような気がしたのですが。使用性(ユーザビリティ)に関する勉強会の話は、デザイン系の人からたまに聞くし・・・効率性(時間効率性、資源効率性など)を性…

「個性ある幕の内弁当」を指向するサービス

会社の飲み会でした。先輩から頂戴したアドバイスは、次のとおり。 多様なインプットを経験するべし。でないと閃きは生まれない。 コードを書けるようになりたいなら、コードを書くことに時間をかけろ。 アプリケーションサーバのコードを読むといいよ。そし…

足りない道具を特定し、拾い揃えながら進むこと

アドバイスをもらったのでメモ。・・・"「足りない前提知識・スキル」が何かを特定し、もっと準備して、取り組むべし"使えるか使えないかも分からない新しいモノを検証する場合、ただでさえ複雑な対象に丸腰で挑めば、そりゃ時間がかかって当たり前。大抵の…

「何が問題を難しくしているか」を切り分ける

難しい問題に相対しても、沈着冷静、論理的に対処できる人に憧れます。そうなるには、感情に支配される前に、問題を難しくしている原因を切り分ける必要があるようです。 知識が足りなくて苦しい部分 扱うプロダクトの完成度が低いために苦労している部分 純…

あなたとわたしをネットストーカーから守る七色の自戒

Twitterとか、ブログとか・・・気をつけてね、キヲツケテネ・・・ 基本心得 自分が個人情報をどの程度出しているかを自覚する 個々の情報は断片的でも、繋ぎ合わせると意味のある情報になることを意識する 自分の情報だけでなく、家族知人友人他人の情報を漏…

分からないことの管理をどうするか(最近は、SimpleText)

最近、SimpleTextを使いはじめました。現時点で5ファイルくらいを管理しているだけなので、ツールへの自分の評価はまだ確定していません。ただ、次の特徴は、とても気に入っています。 操作がカンタンで、新たに覚えることがほとんどない 画面の色とデザイン…

メモ:検証作業で踏むべき手順

要は、あわてなさんな、考えなはれってことなんだよね、たぶん。 落ち着く 記録できるものをすべて記録する 各レイヤのセキュリティログ、アクセスログ、エラーログ、設定ファイル パッケージ/アプリケーション/ツールのインストールログ、ビルドログ、設定…

日記には楽しいことを書こうと思った

「ネガティブはネガティブを引き寄せる」とは、尊敬する先輩の言葉。少し前に見かけたのだけど、時間をおいて、じわじわ共感している。というわけで、日記からネガティブな記事を消してみました。

メモ:GAEのデータストアまわりでもやもやしてること

カインド≠RDBのテーブルスキーマ。とはいえ、JDOを使っていると、カインド=テーブルスキーマであるような錯覚に陥る。それはそれで、JDOのみを使う分には、アリなのかな?あと、1つのカインドのエンティティが持つプロパティにばらつきがある状態、つまり、…

プログラミン、よくできてるなぁ

プログラミン | 文部科学省 幼稚園くらいの子も楽しめそう。こういうサイトが増えれば、プログラミング大好きな子どもがすくすく育つんだろうか。何より、子ども騙しでない感じがいいなぁ。子どもって、子ども向けにカスタマイズされたものを嫌がることがあ…

リスク管理うまくなりたい

不安なことを見て見ぬふりせず、どうリカバリするかを考えて、スケジュールに落とし込んでおくこと。# 適当な例。 ドキュメントを1回読んだだけでは理解できないかもしれない 技術的に相当難しい部分があって数日ハマるかもしれない 期限までに充分な成果物…

GroovyたんTシャツを頂戴しました(感謝)

先日、id:bikisuke さんにお会いした時に、GroovyたんTシャツを頂きました。絵を使ってくださいました。アリガトウゴザイマス! Groovyたんの座り絵バージョンを描きました - 虎塚: Tシャツに使ってくださったのは、こちら。 Groovyたんを描きました - 虎塚: …

痛プランニングポーカーを頂戴しました(感謝)

先月、かぬさん(id:kanu-orz)にお会いした時に、お手製の痛プランニングポーカーを頂きました。!!絵を使ってくださいました!アリガトウゴザイマス!めっさ嬉しいデス。これはすごい。右手奥から、GAEたん、Hud美さん、うぃけたん、PMたん&PFたん、Eclipse…

メモ:VirtualBoxで64bit版OSを使うためにIntel VTを有効化する

自宅マシンのVirtualBoxに、64bit版Linuxを入れようとしているので、覚書。使っているマシンはIntel VTに対応しているものの、初期設定で無効にされていました。このままだと仮想マシンに64bit OSを入れられないので、有効化する必要があります。ThinkPadは…

勉強には黙って手を動かしてハマる時間が必要なのかも

タイトルどおりのことを5月に学んだので、ちょっとメモ。 # 5月のふりかえりの日記で書き忘れました。なんとなくそんな気がするなーくらいの感覚だったのですが、数日前に偶然次の記事に出会い、自分が感じていたことを文章にしてもらったような気持ちになり…

信用を得るために、適切な見積りをする

結城先生のサイトで「仕事の心がけ」という文章を読み、思うところがあったのでメモ。 相手から信用されているかどうかに心を配る。 約束を守ると安心が生まれ、そこから信用が生まれる。 約束を守れるかどうかは、見積りにかかっている。 仕事の心がけ 適切…

新人への業務説明(プレゼン形式)で注意すべきこと

反省したばかりのほやほやのメモです。恥ずかしくて湯気が立っています。最低限これらには気をつけたい。 アイスブレイクの準備は必須。どの程度使うかはその場で決める。 聞き手が、疲れと眠気で朦朧としているようであれば、和ませてあげる。元気そうなら…